2010年10月16日土曜日

ちょっと不満を

  すみませんが,今日はちょっと不満を.小出しにしたくないのでまとめて.

  各大会の参加登録は今年から共通のシステムになりわかりやすくなった.おそらく管理もしやすいのだろう.特に複数のロボットを登録するときに住所等共通のデータを再入力する必要がなくなった点はすばらしい.しかし,仮申込受付のメールの文章がちょっと変である.
    x「テクニカルデータを登録行なうまで...」
    o「テクニカルデータの登録を行(な)うまで...」
どの大会に登録しても送られてくる部分なので,こういうところは十分チェックしておいて欲しい.昨年から変更されていないようだが,誰も指摘しなかった上に誰もチェックせずに今年も使っているということだろうか.

  また,全日本大会登録のページによるとクラシックエキスパート以外は各競技一人一台に限るらしい.ハーフマウスの競技規定には「同一製作者のロボットの参加登録台数については制限しません。」と赤字で書いてあるから二台出すつもりだったのに.二台目を登録しようとしてもシステムにはねられる.規定を変更したのにシステムを変更していないということだろうか.その点をEメールで問い合わせても返事がない.申込が締め切られたのですが.

  さらに,全日本大会の参加費支払いが不透明である.支払い方法を選んでからその詳細が通知されるのでは「都合の良い支払い方法をお選びください」と言われたところでどれが都合が良いか判断できないではないか.また,「ご登録者の振込手数料等の負担はなくなりました」とあるけれども銀行振込を選択した場合はその銀行に口座を持ってないと手数料がかかるわけで.あらかじめ口座がわからない状況では判断できないわけで.

  以上のことが起こるのはおそらく運営が超少人数で行われていて細かいことまで手が回らない状態だからだと推測する.特にこれからの時期は忙しくなると思いますが,来年以降,以上の不備を改善いただけたらと思います.

3 件のコメント:

福井 さんのコメント...

不具合報告スレと聞いて.

・中部地区大会ページでは申し込み受付フォームに書いてある締め切り日が間違っている(既知の軽微な問題としてスルーされることが決定している)
・全地区大会共通で,申し込みフォームでいったん間違った情報で参加登録すると削除ができない

以下要望枠
・システムから流されるメールに共通ヘッダーをつけてほしい.フィルタリングがめんどくさい
・地区大会ごとに入力データ使いまわしができないのがめんどくさい
・懇親会費について,博士前期過程,後期課程在学学生の参加区分が不明確

福井 さんのコメント...

ほとんどの問題は,
・人員が削減され,お手軽に情報の更新ができない
・各作業の責任者が不明確
に起因しているようです.

kojima さんのコメント...

小規模なシステムとはいえまだまだ改良点は多いですね.

とりあえずEメールが無視される問題は重大だと思います.アドレスを画像化とかされず思いっきり公開しているのでスパムが大量に来てるんだとは思いますが.

コメントを投稿