2010年11月6日土曜日

フォトセンサ

  今日からはフォトセンサの話.

  SFH4550のような半値角が狭く明るいLEDが安価に手に入るので,以下のようなフィルタをかませない構成が主流になると思われる.すでに主流か?今年の私のマウスも同様の構成である.


この場合,2回サンプリングしてソフトウェアで外乱光を除去する必要がある.TPS601Aのように非常によいリニアリティを有するセンサの場合は以下のように簡単に外乱光を除去できる.


これだけではまだ簡単・当たり前でおもしろくない話.

6 件のコメント:

福井 さんのコメント...

つかみはOK

hasegawa さんのコメント...

いつも興味深く、見させてもらっています。

ところで内容とは全然関係無いんですが、式とかを書かれている部分は、やはりTeXですか?

HTMLだと数式の記述がキレイにできないので、こうやって書かれていると見やすいなと思いました。

kojima さんのコメント...

Texです.\textwidth = 90mmくらいで作って,
pdfをghostscriptとimagemagickを使ってepsとpngで出しています.
具体的には以下の内容のスクリプト(makefile)を使っています.

platex file.tex
dvipdfmx file.dvi
gs -dNOPAUSE -dBATCH -sDEVICE=epswrite -r20000 -sOutputFile=file.eps file.pdf
convert -density 120 file.eps file.png
rm -f file.pdf

bloggerが画像の透明色を使えるようになってかなり見た目がよくなりました.

福井 さんのコメント...

http://maru.bonyari.jp/texclip/texclip.php
こゆのが便利だと思いますよ.

kojima さんのコメント...

そういうのがあるのですね.

hasegawa さんのコメント...

なるほど、pngの透明色を使ってたんですね。

私は研究で、東海大安江先生のVisual Windows for TeXを使ってdviとpdfを作ってました。

TeXclipは、式だけを作るのに便利そうですね。
いちいちTeXのソフトをインストールしなくていいのもポイント高いですし。

コメントを投稿